2025年5月4日
黒潮牧場10号 12時00分 現在
風速 南東(123°)4.27m 表面海水温度19.1°
海上の風は止んで来ましたがウネリも有ります。
表層流向 (10m) 249° 流速 0.51knot
中層流向(30m) 286° 流速 0.65knot
下層流行(100m) 254° 流速 0.57knot
流速は上も下も緩いです。
黒牧でこれだと室戸岬周りはほぼ動きません
黒牧10号の海水温度は
現在(毎日上下しますが20°にはなりません)
19.5°前後を推移で安定しません。
カンパチは水潮さえなければ
活性は少し上がって来ました!
陸寄りでも19.1°前後です!
しかし水潮がまだ抜け切らず全般に魚の活性悪し!
室戸岬 12時50分発表
風向風力 東3.2m 気温 18.7°(室戸岬山頂の記録です)
注意
上記は海上とは異なります。
海上は黒牧を参考にして下さい。
カンパチの当たりは少し上がって来ました。
黒牧の海水温度ももう少し上がり
潮も流れると当たりも増えそうです。
現在 汚れた潮が流れていて
まだ水潮も抜け切らず
魚の活性は全般に悪いです。
汚れはラインにも纏わりついてきます。
泳がせの餌に使う鯖は4月27日には
大量にいました。
スルメイカはほぼ釣れません。
5月に入り黒牧の海水温ももう少し上がるでしょう。
室戸市の各大敷網へは春鰤が見られなくなりましたが
室戸岬へは小型ですが
一応ブリと言える型のがぼつぼつ回ってます。
低水温のこの時期 中深場での
底物を狙いつつ低水温や汚れを嫌って
深場に入っているカンパチなどを狙うと
良いかも知れません。
真鯛やイシナギの乗っ込みも始まり
呑ませで(泳がせ)
クエやカンパチも当たりだしました。
真鯛はオキアミ餌で良く釣れてますが
潮次第です。
タイラバやテンヤで狙っても
面白いです。
深場は
PEライン2.5号〜4号を4〜500mを用意して下さい。
リールが小さいなら
PE2.5号を巻けるだけ巻いて下さい。
潮受けも少なくて良いかも知れません。
狙う魚によって考えてみて下さい。
週末予報(5月16日まで)
コロコロ変化しますが
この時間(7日 午後13時)の予報です
7日(水)西のち東の風 ウネリは残るが出港できるかも?
8日(木)北東の風 少しウネリは有るが出港出来そう
9日(金)東のち南東 少しウネリは有るが
昼までなら出港出来そう 。夕方から雨模様。
10日(土)夜中からウネリを伴って強風&午前雨予報。
出港は無理そう!
11日(日)西の風だがウネリも有り
出港は厳しい
12日(月)6時から西の風は止んで来そう
出港は出来そうだがウネリは残りそう
13日(火)早朝北西から東寄りの風 午後には南寄りの風
出港出来そう。
14日(水)東寄りの風 凪予報
15日(木)東寄りの風 凪予報 夕方から雨予報
16日(金)南寄りの強風 雨も降り出港は無理そう !
ここのところ毎日 コロコロと予報が変わり
出港の可否に悩みます。
注意
お天気アプリでの予報です。
事故が有りましても
当HPでは責任を負いかねます。
参考程度にしてご自分の
判断で無理せず釣行して下さい!
参考アプリ
WINDFIDER
Windy
お天気.com
海天気.JP
YAHOO!天気
NHK ニュース・防災・気象情報
当日情報
NABRAS 黒潮牧場10号
R7年4月27日 室戸岬沖カンパチジギング